
こんにちは、メンズ美容家 りかです。
ご覧いただきまして有難うございます!
今回は、「梅雨のメンズ美容」についてお話します。
この時期は、湿度や寒暖差で体調管理がむずかしいですよね。
実は、体調だけでなく、美容面でも不調が起こりがちです。
梅雨はカラダに余分な水分がたまったり、水分のめぐりが悪くなりやすい時期です。
東洋医学では、このような状態を「水毒(すいどく)」と言います。
すると、頭重感やめまいといった体調不良が起こりやすいだけでなく、
・顔のむくみ
・顔のたるみ
・ほうれい線
・毛穴の開き
など、美容面でも悪影響があります。
梅雨の美容ポイント
①常温のお水をちょこちょこ飲む
男性は、冷たい水やアイスコーヒーなどを一気飲みする人が多い印象を受けます。これではカラダが冷えたり、余分な水分が溜まってしまい、顔のたるみや毛穴の開きにつながります。ノドが渇いたら、常温の水をちょこちょこ飲むようにしましょう。
②少し汗ばむ程度の、かるい運動をする
カラダに溜まった余分な水分を発散したり、巡りをよくするため、ウォーキングなどの軽い運動をすることが大切です。急に激しい運動をすると、この時期は過剰に体力を消耗するので注意が必要です。
③シャワーで済ませず、湯船につかる
つい、シャワーで済ませていませんか?上記②と同じ理由で、湯船につかって少し汗をかくのがおすすめです。夜、ぬるめの湯船につかれば、副交感神経も優位になりぐっすり眠ることができます。
④豆類や豆の可能食品が◎
豆腐、あずき、豆乳、えんどう豆などの豆類は、水分のめぐりをよくします。
⑤上着をはおって「冷え対策」をする
この時期、寒暖差が激しいですよね。外が暑くても、カフェなどは寒いくらに冷えていることもあります。寒暖差に適応するため、カラダは想像以上にエネルギーを使っているので、上着などで調整することが大事です。
⑥夜更かしやハードワークは避ける
前述の通り、この時期はいつもよりエネルギーを消耗します。激しい運動、夜更かし、残業などは控えめにして、心身をゆっくり休める時間をもちましょう。
美は、心身の健康の上にこそ成り立ちます。
どうぞご自愛くださいね。
メンズ美容家・りか