

「メンズも保湿が大切」とは聞くけど、そもそも保湿のメリットって何?保湿しなかったらどうなるの?
と疑問に思っていませんか?
◆ 本記事のテーマ
【メンズスキンケア】保湿する5つのメリットとその理由
目次
- 保湿する5つのメリット
- 保湿が大切な理由
◆この記事を書いているのは

この記事を書いているのは、メンズ美容講座、講師のリカです。
私は幼少のころから肌が弱く、20才にして、「肌が80才以上に老化しきっている」と医師より告知を受けたほど。
肌を若く、美しくしたい一心で、5年間で約600個、1千万円分ものコスメを試しました。その知識と経験をいかし、美容業に従事すること11年。現在に至っております。
1.保湿する5つのメリット
保湿のメリットだけ一瞬で知りたい、という方のために「ネタばれ」しちゃいます!
それでは、どうぞっ・・・!
- 乾燥をふせぐ
- 敏感肌をふせぐ
- 小じわをふせぐ
- 美白(シミ予防)
- 毛穴&お顔のテカリをふせぐ
保湿のメリットとして「乾燥をふせぐ」というのは、みなさんご存知だと思います。
しかし、「シミやお顔のテカリをもふせぐ」というのは、意外だったのではないでしょうか?
その理由が知りたいかたは、ぜひ続けてご覧いただけたらと思います。
2.保湿が大切な理由
その1.乾燥をふせぐ
「保湿=乾燥をふせぐ」というのは、もはや常識。
しかし実は、乾燥をふせぐことは、いくつもあるメリットの根源なのです。詳細は、後述いたします。
スキンケアの基本中の基本、保湿(乾燥をふせぐ)こそ、若く美しいお肌を保つのだと心得ましょう。
その2.敏感肌をふせぐ
お肌には「バリア機能」というものが備わっています。
これはその名の通り、カラダの水分が蒸発しないようにしたり、ウィルスやアレルギー物質などが、カラダに侵入するのをバリアする機能。
お肌が乾燥すると、このバリア機能が低下し、敏感肌へとつながります。
また、敏感肌のかたは乾燥しやすい、ということがあります。
その3.小じわをふせぐ
お肌はターンオーバー(新陳代謝)をくり返しています。
ターンオーバーの周期は、通常28日~50日ほどだと言われています。
慢性的にお肌の乾燥が続くと、小じわはターンオーバーでは改善されなくなり、細かい「ちりめん状」の乾燥じわとなります。
その4.美白(シミ予防)
お肌の乾燥は、敏感肌をまねくと先述いたしました。
実は、敏感肌はシミができやすいということが分かっています。
少し難しいお話となりますが、まず敏感肌は「炎症誘発因子」を多くもっています。
これはその名の通り、肌の炎症を引き起こすものですが、炎症が起こると、乾燥、かゆみ、赤みが起こります。
そして、炎症が刺激となり、シミの元「メラニン」を過剰に生成し、シミができやすくなるという訳です。
また、シミができている部分には「シミ悪化因子」が数多く存在しています。
シミ悪化因子は、乾燥という刺激でも増えることも分かっています。
その5.毛穴&お顔のテカリをふせぐ
男性は、女性とくらべ皮脂量が多いため、お肌の表面が脂っぽくなりがち。
朝晩、洗顔料でゴシゴシ洗ったり、日中はウェットティッシュでゴシゴシふく、という方も多いのではないでしょうか。
また、ベタベタするのが嫌だから、保湿はほとんどしない、という方もいらっしゃると思います。
しかし、洗いすぎ、まさつ、保湿不足…これらはお肌を乾燥させます。
乾燥したお肌は、自らを潤わせるために、さらに皮脂を分泌させる、という負のスパイラルに陥ります。
過剰な皮脂は、毛穴をつまらせ、黒ずんで見える原因ともなりますから、清潔感が損なわれます。
・・・以上、保湿をするメリットを5つ、お話させていただきました。
今日からぜひ、保湿をして頂けたらと思います。
◆関連記事&動画のご紹介
「保湿の重要性は分かったけど、保湿化粧品はなにを使えば良いの?」という方は、ぜひこちらのブログ記事をご参照ください。
また、よい保湿化粧品を「正しく使う」ことが大事。効果は、スキンケアのやり方で変わると断言いたします。こちらの動画では、一生使えるテクニックをご紹介。とても簡単なので、今日からすぐできます。
以上、最後までご覧いただきまして、有難うございました!
ご参考になりましたら幸いです。
メンズ美容講座 [kizzrica]
木津 利香