

「ダンディハウスの化粧品は、本当に良いの!?」と、気になっている男性へ。
「キングカズ」のCMを見かけて気になってるけど、俺の肌に合うのかなぁ…?効果的な使い方があれば、ついでに知りたいな、と思っていませんか?
■ 本記事のテーマ
ダンディハウスの化粧品が肌にあうか、見極める方法
■ 目次
- ダンディハウスの化粧品が肌にあうか、見極める方法
- 効果的なスキンケアのやり方
■ この記事を書いているのは…

この記事を書いているのは、メンズ美容講座、講師のリカです。わたしは幼少のころから肌が弱く、20才にして、「肌が80才以上に老化しきっている」と医師より告知を受けたほど。
肌を若く、美しくしたい一心で、5年間で約600個、1千万円分もの化粧品を自ら試しました。その知識と経験をいかし、美容業に従事すること11年。この記事は、そういった経験をもとに書かせていただいております。
▼ダンディハウス公式サイトはこちら
1. ダンディハウスの化粧品が肌にあうか、見極める方法
◆1-1 成分の良し悪し
ダンディハウスの化粧品は2種類あります。
・クレンジングフォーム(洗顔料)
・オールインワンジェル(保湿)
結論から申し上げますと、とても成分バランスの良い化粧品だと言えます。
▼ご参考までに成分表をアップいたします(クリックで拡大できます)
少し難しい話になりますが、化粧品には、お肌に良い成分をはじめ、保存料といった、お肌にとって刺激ともなりかねない成分も含まれています。
そのような成分を毛嫌いする方もいらっしゃいますが、わたしが考えるに「必要悪」だと言えます。なぜなら、流通市場にのせる以上、腐らせることなく、保存せねばならないから。
大事なのは、同じ保存料であっても、できる限り低刺激性であること。そして、その配合量が必要最小限であることが重要だと考えています。
もう一つ外せないのは「主成分が何であるか」という視点。成分表に書かれている順番は、配合量の多い順番となっています。
例えば、洗顔料の場合、洗浄成分としてどんな成分がメインであるかを重要視しています。
ダンディハウスのクレンジングフォームの場合ですと、洗浄成分としてミリスチン酸が配合。これは高級脂肪酸で、肌への刺激性がほとんどないことが分かっています。
オールインワンジェルの主成分は、グリセリン、プロパンジオール。いずれも刺激性の低い保湿成分となっています。それに加え、大人の男性の肌に合わせたいくつもの潤い成分などが配合されています。
◆1-2 実際に使用したレビュー
成分をチェックし、納得のいく化粧品でしたので、実際に取り寄せて使用してみました。
今回購入したのは、お試しサイズとも言える「トラベルセット」。
【トラベルセット内容】
・クレンジングフォーム(30g)
・オールインワンジェル(30g)

よく、「男性は、男性用化粧品を使わなければダメですか?」とご質問いただきますが、お肌に合うなら、男性用でも女性用でも大丈夫です。
ただ、男性用化粧品とうたっているものの多くは、男性のお肌や習性にあわせた配合ではあります。ダンディハウスの化粧品も、やはり男性向けの作りになっていました。

クレンジングフォームは、ベージュ色のような洗顔料に、茶色のツブツブ(天然のスクラブ)が入っています。洗顔料にありがちな、合成香料のイヤな香りは一切ありません。
泡立ちはとてもしっかりで、かなり弾力アリ。男性は強い力で洗顔しがちなので、知らず知らずのうちに、お肌にダメージを与えているということがよくあります。
これだけ泡に弾力があると、クッションの役割を果たし、お肌をダメージから守ります。ベタベタ脂も吸着するため、洗い上がりはスッキリ。

オールインワンジェルとは、「美容液、化粧水、乳液」が一つになっている化粧品なので、アレコレ使うのが嫌、という男性にピッタリ。
少し青みがったジェルクリームで、ほのかな百合(ゆり)の香りがたまりません。こちらはあえて、「女性ウケする香り」にしているのではないでしょうか。
オールインワンジェルにも、とてもサッパリしたもの(潤わない)から、しっとり(ベタベタ)するものまで色々あります。こちらは使用感としては、その中間くらい。
お肌が潤い、明るくなりますので、鏡を見るのが楽しくなります。また、肌がやわらかくなりますので、誰かに触ってもらいたくなるかも知れませんよ♪
◆1-3 自分の肌に合うかどうか見極める方法
一番確かなのは、今回、わたしが購入したように、まずは「お試しサイズ」を使ってみることだと思います。
お肌が弱くて心配なかたは、まずはクレンジングフォームのみ、1週間ほど使用し、問題がなければオールインワンジェルの使用も開始します。
その際、いきなりお顔全体に塗り始めるのではなく、まずはアゴの下あたりの肌で試してみることをおススメ致します。
合う化粧品なら、お肌は輝きを増します。その反対に、合わない化粧品なら、かぶれたり、あるいは良い変化が一つも見られません。
日々、お肌をよく見て、触れて、ご自身のお肌と対話することで、答えは必ず見つかります。
また、自分がどの成分で肌荒れをおこすのか?知っておくことも大切です。なにか化粧品を使用し、肌荒れを起こしたとしたら、(面倒かも知れませんが)疑わしい成分をメモしておく。
そして、次からは、その成分が入っている化粧品は買わないようにすると良いでしょう。ちなみに私の場合、化粧品類に色をつける「カラメル色素」にかぶれます。
▼ダンディハウス公式サイトはこちら
2. 効果的なスキンケアのやり方

◆2-1 洗顔の仕方
男性のお肌は、角質層(お肌の表面)が厚く、皮脂量も多いため、余分な「角質」と「皮脂」を取り除くケアが必要だと言えます。
よくあるのは、角質ケア専用化粧品。いつもの洗顔後、専用化粧品で角質をケアするというものですが、アレコレ使うのを面倒だと感じる男性は多いのではないでしょうか。
ところが、ダンディハウスのクレンジングフォームは、天然のピーリング剤が配合されているため、洗顔と角質ケアが一つでできるようになっています。
日頃は、クレンジングフォームを泡立て、通常通りの洗顔料として使用。そして、週に1~2回程度、洗顔料を泡立てることなく、直接お肌に伸ばし、やさしくマッサージ。これで余分な角質を除去することができます。
ちなみに、洗顔の泡立ては、100円ショップなどで売っている「泡立てネット」の使用をおススメいたします。モコモコに泡立て、お肌を優しく洗います。
どのくらいの力加減がベストかと言いますと、手の平や指の腹が、決してお顔に触れないレベル。
ぜひ、お肌を「絹ごし豆腐」だと思ってください。
強くさわると、崩れます…!
すすぎをシャワーで行う場合は、絶対に、お顔にぶっ掛けないようにしましょう。ぬる目のシャワーを、手の平で覆い、水流をマイルドにしてあげてくださいね。
◆2-2 オールインワンジェルのぬり方
乾燥や年齢を感じやすい、「目元」と「口元」から順にぬっていきます。
オールインワンジェルを、手の平に適量、取ります。この時、ボトルの中に指を入れて、ジェルを直接すくうと不衛生になってしまいます。少し面倒でも、「ヘラ」のようなもので、すくうようにしましょう。
100円ショップに行くと、「スパチュラ」という、化粧品専用のヘラが売っています。コンビニでもらうアイスのスプーン(プラスチック)でも代用できます。
ジェルを手に取ったら、まずは目元と口元にぬります。そして、残ったクリームを手の平に伸ばし、手の平全体でお顔を包み込むようになじませます。
そして、最後の仕上げは「首」。実は、首も、年齢が出やすい部分。手の平に余ったジェルを、首にもぬっていきます。
ぬる、といっても、すり込むのではなく、あくまでジェルを「置く」「なじませる」といった感じ。くり返しとなりますが、お肌を絹ごし豆腐だと思い、優しく優しく扱ってあげてくださいね。
◆2-3 スキンケアの失敗例
それでは最後に、残念なスキンケアを見て行きましょう。
・肌に良くない化粧品を選ぶ
はじめに見ていただいた通り、化粧品には色々な成分が入っています。
巷には、ほとんど水しか入っていない、あるいは、刺激の強い成分が多く入っているなど、成分表を見て怒りを感じることがよくあります。
面倒かもしれませんが、最低限は調べる努力が必要だと思います。
・肌に合わない化粧品を使う
どんなに評判のいい化粧品でも、自分には合わないということはあります。先述した通り、ご自身の肌をよく見て、触れて、効果を確かめましょう。
・開封から時間が経ったものを使う
化粧品には保存料が含まれていますが、それでも開封すると、少しづつ劣化していきます。
開けてから数ヶ月放置していたものは、いさぎよく処分することをおススメいたします。
・化粧品を塗り込む
くり返しとなりますが、お肌は絹ごし豆腐!強くさわると、崩れます。本当は崩れる、というより、傷つくんです。
お肌のバリア機能が傷つき、乾燥肌、敏感肌、シワ、吹き出物をまねきます。
また、お肌は自らを守るためにシミを生み出すとも言われています。どんなに良い化粧品も、使い方を間違っては台無しです。
====================
◆ まとめ
・ ダンディハウスの化粧品は成分のバランスが良い
・ 大人の男性の肌と習性に合わせて作られている
・ まずは「トラベルセット」がおススメ
・クレンジングフォームは角質ケアまでできる優れもの
・肌をこすると老化を招くためソフトタッチが命
====================
▼ダンディハウス公式サイトはこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご参考になりましたら幸いです。